ホームページの作り方
ホームページをはじめて作ろうと考えた場合、何から始めていいの分からず、困ってしまいます。初期費用、月額費用、更新費用、FTP、HTML、ドメイン、WEBサーバー、レンタルサーバー、SEO対策、CPC広告、CMSなど難しい言葉がたくさんでてきます。
そこでホームページ作成サービスを利用することを考えますが、これも初期費用が50万円のもの、5万円のもの、また無料があったりと、価格体系も複雑で何が違うのかよく分かりません。
実際には月額の運用費用を数千円で運用している会社もあれば、専属のWEBデザイナーを何人も抱えて、数百万円をかけてホームページを運用している会社もあります。
初めてホームページを作るには分からないことが多く、また選択するサービスも価格帯も多岐にわたっているため、とても悩んでしまいます。
そこでいろいろな選択肢の中から自分にぴったりのサービスを探し、そして失敗しないホームページを作成するためのポイントをご紹介します。
ホームページの目的を明確にする
ホームページを作成しようとすると「あの会社のような綺麗なホームページを作りたい!」とつい思ってしまいますが、ただ、「綺麗なホームページを作りたい!」という事が目的ではいけません。男性なら綺麗な人を見るとつい声を掛けたくなる気持ちは分かりますが、ホームページは綺麗なだけでは声を掛けてくれないのです。
ホームページを「誰に見てもらいたくて、見てくれた人にどうして欲しいのか?」という事を明確にする必要があります。目的を明確にすると何をどうしなければならないのかわかりますので、必要なサービスや不要なサービスを取捨選択することができます。
例えば商品を販売するホームページを作りたい場合、数万円までの商品ならばホームページに決済機能は必要ですが、50万円以上の高額な商品ならば、ホームページで決済することはあまり考えられないため、決済機能よりも問い合わせフォーム機能が必要です。
同じ商品販売のホームページでさえ、目的によって必要なサービス・機能が異なってきますので、ホームページを誰に見てもらいたくて、見てくれた人にどうして欲しいのかを明確にすることが大切です。
見込客が抱えている問題を考える
ホームページを訪れたお客さんががとる行動は「情報を得る→立ち去る」「情報を得る→行動する」のどちらかです。ホームページの価値は集客力で決まります。どんなにホームページに見込客が来てくれたとしても、行動を起こしてもらわなければなりません。
お客さんに問い合わせや来店などの行動をしてもらうためにはホームページに記載している内容(コンテンツ)が重要です。このコンテンツ(文章や写真)を考えるのがご自身の作業になります。自分でホームページを作成する場合でも制作会社にホームページの作成を依頼する場合でもこの作業は一般的に自分で行います。
制作会社は提供された文章と写真をもとに、綺麗なホームページを作ってくれますが、コンテンツを考えてもらう場合は別料金が発生します。
「情報を得る→行動する」ためのコンテンツを作るために無料ガイドブックをまとめましたので、ホームページを作る際の参考にしてください。
運用を考える(アクセス解析とメンテナンス)
ホームページが完成すれば、どんどんホームページからお客さんがやってくると期待してしまいますが、なかなか期待どおりになりません。ホームページは完成してからが本当のスタートです。最初に完成したホームページは自分好みのいいホームページだと思います。
ただ、そのいいホームページはホームページを訪れたお客さんがいいと思うとは限りません。お客さんにホームページを見た後に行動してもらうには自分好みではなく、お客さんの問題を解決してくれるホームページでなければなりません。お客さんの悩みを解決するホームページにしていくには、お客さんがどのような悩みを持ってホームページを見て回ったのかを確認すればいいのです。
そうすることによって、実際の店舗をお客さんが見て回ったと同じようにお客さんの反応を見ることができるようになります。それを実現するのがアクセス解析です。いまではGoogleアナリティクスなど高機能の無料のアクセス解析サービスがあります。
アクセス解析サービスにはホームページやってきた検索キーワードやページの平均滞在時間や新規訪問やリピーターなどの情報が得られます。アクセス解析でお客さんの反応を読み取り、ホームページをお客さん好みに修正していく作業がホームページの運用には欠かせません。
制作会社にホームページに修正を依頼すれば、ちょっとした修正でもその都度費用と時間が掛かり、次第にコスト惜しんで更新をやめてしまいます。ホームページは運用が非常に大切ですので、コストを惜しんで更新をやめないよう、どんなときでも気軽にホームページを修正できる仕組みは大切だと考えています。
費用を確認する
ホームページを持つために必要な費用にはいろいろな種類の費用があります。ホームページは運用が大切ですので、初期費用、月次費用、都度費用などトータルで検討する必要があります。ホームページを作成する費用だけなく、少なくても1年間ホームページを運用した場合の総額費用で検討された方が失敗は少なくなります。
【初期費用】
初回だけ発生する費用です。ホームページ作成サービスに申し込んだ時やホームページ制作会社に作成を依頼した場合、レンタルサーバーを申し込んだ時などに初回だけ掛かる費用です。パソコンで見るホームページ以外にスマートフォン用のホームページや携帯(ガラケー)のホームページを作る場合は、別途費用が必要です。
【月額費用】
1ヶ月や1年ごとに必要な費用です。ホームページを置いておくWEBサーバーをレンタルするレンタルサーバー代や独自ドメインを取得した場合は1年単位でドメイン取得費用が必要です。ホームページで集客するためのコンサルティングなどを依頼した場合、コンサルティング費用も月額費用となります。
【都度費用】
ホームページに新しいページを追加してもらったり、ページを修正したりするなど、業者に作業を依頼するごとに発生する費用です。ホームページの修正費用の相場が1万円~ですので、ホームページを公開する中で更新頻度が多ければ、それだけ費用も掛かることになります。
【オプション費用】
基本のサービス以外のオプションで機能などを申し込んだ場合に必要な費用です。基本サービスなのかオプションサービスなのかは業者によって違ってきますので、注意が必要です。
問い合わせフォームの設置費用、SEO対策費用、スマホサイトやガラケーサイトの構築費用、コンサルティング費用など、基本サービスにしている業者もあれば、オプション費用として初期費用や月額費用を必要になってくる業者もあります。
基本サービスは格安だけど、必要なオプション機能の費用を追加すると、意外に高額になってしまったというケースがあります。ホームページの目的を明確にすれば、必要な機能やサービスが分かりますので、その機能が基本サービスなのかオプションサービスなのかを確認することはとても大切です。
初期費用や月額費用などの1年間の総額費用を計算できる比較シートを作成しましたので、費用を確認する際にご活用ください。
スマホ・携帯(ガラケー)ホームページの必要性
業種によってはスマホや携帯のホームページはパソコンのホームページより重要になってくる場合がありいます。飲食店などは外出先で情報を探しますので、パソコンのホームページよりもスマホや携帯のホームページからのアクセスが多いことがよくあります。
ただ、パソコン・スマホ・携帯の各ホームページは作り方が異なるため、それぞれで作成費用が必要です。近年、携帯電話からスマホに切り替える人が多く、携帯電話のホームページは費用に見合わないため、パソコンとスマホだけを作成して、携帯電話のホームページは作成しない事が多いです。
しかし、いまの携帯電話の保有率は20%程度とモバイル端末を持っている人の4人~5人に1人は携帯電話を持っています。携帯ホームページを持つことで、携帯電話を持っている20%のお客さんにもホームページを見てもらえるようになり、幅広く情報を発信することができます。
無理なくスタートすることが大切
簡単ではありますが、初めてホームページを作る場合に大切なポイントをご紹介しました。お客さんがホームページに来たということは、クリックなどの何らかのアクションを起こして、数あるホームページの中から自分のホームページを選んで来ていますので、まったく無関心のお客さんではなく、興味を持ったお客さんということになります。
そのお客さんに問い合わせや来店などの行動をしてもらい、新しいお客さんを集めてください。弊社はシステム会社で、数十万円から数百万円のシステム開発案件をホームページから獲得しています。弊社には営業マンはおらず、お客さんと打ち合わせの中で反応が良かった内容をホームページに記載し、それを繰り返す事でお客さんから問い合わせが来るようになりました。
多額の投資をしてホームページを作成しても、それに見合う効果が出るかどうかは、実際に作った後でしか分かりません。ただ、多額の投資をしなくても、ホームページから新しいお客さんを集めることはできます。繰り返しになりますが、ホームページは完成してからが本当のスタートです。ホームページを運用していくと、ページのメンテナンスやSEO対策、CPC広告などいろいろな場所に費用をかけたくなります。無理なくホームページをスタートし、状況を見ながら、必要な場所に投資していくことがいいのではないかと考えています。
■このページを読まれた方は次にこのページを読まれています。
→ デザイン会社にホームページを作ってもらうのとCMSで作成する違いは何?
→ WIELD(ウィールド)とWordPress(ワードプレスト)に違いは?